組合活動・お知らせ
トッピクス
★ひまわりの絆プロジェクト
★プールサイドテラス南側通路
改修工事完了
★補聴器補助金
★省エネ家電補助金
プールサイドテラス
南側通路改修工事
完了
地盤沈下により、
段差が生じて危険だった
プールサイドテラス南側通路の
改修工事が完了しました。



4月度理事会
令和7年4月度の主な議案・連絡事項は、
以下のとおりです。
1. 総会議案について
などです。
次回の定例理事会は5/10(土)19:00~です。
4月度棟長会
令和7年4月度の棟長会の主な議案・連絡事項は、
以下のとおりです。
1. 棟費の扱いについて
などについてです。
次回の棟長会は5/17(土)18:00~です。

補聴器
補助金
高齢者補聴器購入補助金
聴力の低下により、
日常生活に支障がある高齢者に対し、
補聴器購入費用の一部を坂戸市から補助します。
市民税非課税世帯/5万円
市民税課税世帯/2万円
(いずれも上限 ひとり1回限り)
※補助金を申請する際は、
補聴器購入前にお問い合わせください。
坂戸市 高齢者福祉課
TEL049-283-1331(内線433)

省エネ家電
購入補助金
補助対象家電
冷蔵庫/定格内容量が300L以上
省エネ基準達成率が100%以上
エアコン/省エネ基準達成率が100%以上
①4月1日以降に、
市内の家電電等で補助金対象の家電を購入し、
買換え前の家電をリサイクル法により処分する方
②申請時に市内在住の方
③購入した補助対象家電を自ら居住する住宅に設置する方
※申請は同世帯で1回(補助金対象家電1台分)
※令和6年度以前に電気冷蔵庫の補助金の交付を受けた方(同世帯の方)は、電気冷蔵庫の申請はできません。
期間/4月1日~8月31日
補助金額/1台2万円
申請窓口/環境政策課(窓口または郵送)
①領収書またはレシートの写し
②家電リサイクル券の写し
申請書は、市HP、環境政策課、市内の家電店等で配布しています。
暮らしのモラル
私たちが暮らす、区分所有建物は壁や床、天井を挟んで他の人が住んでいます。
自分は気が付いていなくても、他の部屋に迷惑を掛けてしまっている事があります。
騒音
区分所有建物の生活で一番多いのは騒音問題です。
打音は隣だけでなく、遠く離れた部屋にも響きます。
年を取ると耳が遠くなる事があります。この事からTVの音量を大きくして他の部屋に迷惑を掛ける事があります。テレビの音を手元で聞くことができるスピーカーなどもありますから、利用するのも問題解決方法のひとつです。
ゴミ
ゴミは坂戸市が指定したゴミ袋で分別して出してください。
ゴミは収集カレンダーに沿って、朝8:30までにゴミ置き場に出してください。
共用部分
バルコニーは専有して使う事ができますが、法律上は共用部分です。
バルコニーにゴミなどを放置すると、臭気が他の部屋に及びます。
プランターなどで植物を育てていると、花や葉が階下のバルコニーに落ちたり、散水が階下に降りかかる事がありますから、十分注意してください。
責任問題
もしも他の人に迷惑を掛けて損害を与えた場合、損害賠償責任を負う事になります。
区分所有建物は共同生活ですから、お互いに気持ちよく生活できる様に心がけましよう。


理事会
定例理事会 第2土曜日
5/10(土)19:00より
集会所にて開催されます。
役員はご出席ください。
棟長会
定例棟長会 第3土曜日
5/19(土)18:00より
集会所にて開催されます。
各棟の棟長はご出席下さい。
HP編集会議
5月度の編集会議は行いません。
6/21(土)20:00より
集会所にて開催されます。
関係者は出席してください。